syouinsakamoto’s diary

世の中に対して自分が感じた事、変だと思った事をメモ程度に書いていきます。

少しずつトンネルに光が差してきた

最近、哲学などを学んでおり、これからのことを考えてみた

 

前から書いてある通り、自分が将来どうなりたいかについては下記の通りだ

「好きな人と好きな場所で好きなことをする」

 

ここに変わりはないが、ふと「幸せ」とは何だろうと考えた

なんとなくでは分かっているけど、自分の言葉で説明できなかった

 

考えた結果、

幸せとは周りの人との人間関係の深さ

つまり、幸せとは愛である

 

こう考えた

 

例えば、本心から自分の周りの人を本当に愛していて、その人たちから本心で本当に愛されている人がいるとする

そのような人が「自分は不幸なんです」という人間を想像できない

そして、大切なことはその人間関係が深いものであること

 

浅い人間関係をいくら持っていても、それは幸せにつながらない

深い愛情の関係性を持っている人が多くいたらすごく幸せだと思う

そのような状態で多くの人は幸せだと感じると思う

 

なので、幸せとは周りの人との人間関係の深さ

 

正直、幸せとは「やりたいことをやっているとき」とも考えてみたけど、少し違うかなという結論に達した

 

例えば、ゲームをやりたいと思っている人がいる

その人はやりたいゲームを何日も1人で連続でやりました

 

その人は幸せを感じるか?

確かにその人は楽しさは感じると思う

 

ただ、ゲームに楽しさを感じても幸せは感じないのではないのかなと

 

逆に周りの人との愛情を感じている人がいるとする

その人は楽しさというよりは幸せを感じてるのではないかと

 

なので、やりたいことをやるのは楽しいこと

周りの人との人間関係がいいことは幸せなこと

 

と自分の中で定義した

 

それを定義した後、自分の事業内容を考えてみた

そもそも自分のやりたいことは

「好きな人と好きな場所で好きなことをする」

 

これを達成するためにはどうすればいいかと考えた

これってまず仕事が忙しかったら達成できない

 

まずは労働時間を減らす必要がある

労働時間を減らすにはどうすればいい?

 

無駄な作業を徹底的に無くして、効率を高める

無駄な作業を無くすにはどうすればいい?

 

無駄な作業はシステム(AI)にやってもらうようにする

もし、これがAIシステムを作ることで出来たら労働時間を減らすことが出来るかもしれない

 

労働時間を減らすことが出来たら、例えば16時とかに仕事を終えられるかもしれない

16時に仕事が終わったら、それから自分が大切に思っている周りの人と飲んだり遊んだりできるかもしれない

 

それが出来たら、周りの人と関係性が深まって幸せを感じることが増えるかもしれない

 

ふと思った。

これを自分の事業内容にしよう。

 

事業内容:労働時間を減らすためのシステムを作成する

目的:社員の人の幸福度を上げるため

 

多分、この事業内容をやっているところは既にいっぱいあると思う

ただ、この目的でやってるところはどれくらいあるんだろう

 

恐らく目的は、コストカットとか、利益率の増加とかそのあたりを目的にしているところは多そう

 

ただ、幸せの定義をして、社員の幸せを考えたときに、労働時間を少なくして、家族や友人との時間を作ってあげること、それが社員の幸せにつながる

この流れでこの事業をやっている人はあまりいない気がする

 

ちなみに、これは豆知識だが幸福度が上がると効率も30%上がるといわれている

 

もし、この自動システムを作成することによって、今まで20,21時まで働かなければいけなかった会社が、15,16時で上がれるようになり、その後の時間を大切な人と過ごす時間に使うようになり、幸せを感じることが増えるようなことになれば、俺は「それええやん」ってなる

 

この方向性で自分の事業を考えていきたい

 

事業としては上記をやっていって、個人としては教育に関わっていきたい

 

今の義務教育の問題って目的がない勉強が一番の問題だと思う

自分もやりたいことが出来て初めて、この世界の仕組みを知りたいと思って、今勉強し始めてるけど、それはやりたいことを達成するために必要だから勉強してる

 

ただ、その目的がもし今無くなったら、やっぱり勉強する気は起きない

そんな目的が無い状態で、この世界のことを勉強してもやらないよりはマシだけど効果はすごく薄い

 

なので子供たちにそれぞれ目的を考えてもらう必要がある

そして、その目的は子供たちそれぞれで違うから、全員が同じ勉強をする必要はない

 

その目的に沿った勉強をそれぞれがすればいい

そしたら子供たちは受動的はなく、自主的に勉強するようになるし、その勉強はその子にとってものすごく大きな力になる

 

そんな感じで、個人的には教育に関わっていきたいなあと思っている

 

ずーーーーーーーーーーーっとやりたいことが分からなくて出口のないトンネルに迷い続けたけど、少しずつ光がさしてきてる気がしている

 

ただやりたいことは見えてきたけど、現実の自分は全く力を持っていないただの若造

 

だからこそ、まずはこの世界の仕組みを知る必要がある

この世界のゲームの攻略本を読まなければいけない

 

その方法として今やっているのが、「歴史」と「哲学」の勉強

 

歴史:この世界が生まれてから、この世界でどのようなことが起こってきたのか

哲学:それぞれの時代で人々はどの様な考え方をしていたのか

 

この2つを知ることでこれまでの世界の流れ、考え方については大分知れる気がする

 

最近は孫氏の兵法などを勉強しているが、2000年くらいに書かれたものでも現代であてはまることが多いので、本質は変わらないんだなあとしみじみと実感している

 

それが勉強し終えたら、今の世界の流れ、考え方について勉強したい

簡単に言うと、「ビジネス」を勉強したい

 

そして幸せについてももっと勉強したくて、幸福度が高いフィンランドやフィジーにも一定期間住んでみたい

 

正直今仕事も大分忙しく、時間が圧倒的に足りていない状況だが、仕事のだけの毎日にならないようにしよう

 

仕事だけ毎日してても、自分の夢にはほとんどつながらない

毎日少しずつでいいから勉強をしていこう